2025.07.12(土)
SINCC vol.7「sancowa 井﨑 三和 様 TALK LIVE」を「2025年度 法人全体研修」内にて開催しました!
SINCCは、障害福祉サービスを提供している社会福祉法人宮共生会が、広く一般の方々へ障害福祉に関する理解促進を図る目的で展開している企画です。
この名称は、
Sight(見る・知る)・Imagination(想像する)・Notice(気づく)・Connect(つながる)・Change(変わる)
の頭文字から名付けられました。
今回のSINCC vol.7では、講師に井﨑 三和 様(sancowa)をお招きし、「見えない障害に向き合う母たちの日常 〜気づく・つながる・変わる支援のカタチ〜」というテーマでトークライブを行いました。
井﨑様には、息子様が「強度行動障害」をお持ちであるというご経験に基づき、子育てにおける具体的な対応や、きょうだい児(兄)との関わり方、そして強度行動障害という”見えない”障害との向き合い方などについて、お話ししてくださいました。
ご自身の経験に基づいた井﨑様のお話に、参加者一同、熱心に耳を傾けている姿がとても印象的でした。
後半のグループディスカッションでは、
・日々の支援で困っていること、悩んでいること
・宮共生会として障害のある方が地域で安心して暮らしていくためにどのような支援ができるか
をテーマに各事業所毎に意見を出し合いました。
今回伺ったお話や、グループディスカッションで出た意見をこれからの支援に繋げていきたいと思います。
井﨑様、この度は貴重なお話を誠にありがとうございました。
今後ともぜひ宮共生会と連携し、繋がりを深めていただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします!
井﨑様が運営している「障害児育児に奮闘する人たちのためのコミュニティ sancowa / さんこわ」はこちら
⚫︎TALK LIVEの様子(写真)