チームクサトタイヨウ

就労継続支援B型

 

事業内容

定員
就労継続支援B型事業 20名

 

事業所概要

2019年3⽉より佐世保市⿊髪町で運営していた「コミュニティショップみつば(旧ショップ&カフェみつば)」が、2021年4⽉1⽇より、事業所名を「チームクサトタイヨウ」へ変更し、就労継続⽀援A型・B型事業所として運営してまいりました。

2025年3⽉31⽇付で就労継続⽀援A型事業を廃⽌し、2025年4⽉1⽇より、就労継続⽀援B型事業(定員20名)として新たにスタートし、「coto coto coffee」というブランド名で珈琲⾖の⾃家焙煎作業をはじめ、法⼈内のお菓⼦や農産加⼯品、お弁当の販売・配達を⾏ったり、「久遠チョコレート(本部︓愛知県豊橋市)」の佐世保ブランチとして、チョコレートの製造・販売を⾏ったりしています。

coto coto coffeeのドリップ珈琲は、佐世保市ふるさと納税返礼品にも登録を⾏い、好評を得ています。

【開所日】
日曜~土曜日(事業所の指定する日は閉所日とします。)

【開所時間】
08:00~19:00(作業内容や事業所の都合によりこの限りではない場合もあります。)

【送迎】
朝と夕方それぞれ1便運⾏
※エリアによっては送迎ができない場合もあります。
※送迎場所等については利⽤時にご相談ください。

 

作業内容

・店舗の運営(接客/レジ/珈琲⾖焙煎/珈琲のドリップ作業など)
・お弁当の受付(電話対応)+配達、清掃業務
・久遠チョコレート製造補助
・野菜調製作業
※すべてを⾏うわけではなく、ご⾃⾝に合った作業を提供します。
※イベント出店などでコーヒー・焼き菓⼦の販売を⾏うこともあります。

 

一日の流れ

10:00  朝礼
10:10~ 午前作業
13:00~ 休憩 ※作業内容により休憩時間が前後する場合があります。
14:00~ 午後作業
16:00~ 送迎出発

 

利用までの流れ

⾒学 ⇒(体験実習※希望される場合)⇒ 受給者証の発⾏ ⇒ 契約 ⇒ 利⽤開始

 

行事

・工賃支給、個別面談:毎月10日
・健康診断(年1回)
・避難訓練/消防訓練(年2回)
・研修旅行(年1回)
・みやふぇす※法人イベント
・余暇活動
・スポーツフェスティバル(年1回)※法人イベント

 

スタッフ

・管理者
・サービス管理責任者
・職業指導員
・生活支援員
・目標工賃達成指導員

 

アクセス

長崎県佐世保市黒髪町51-20

TEL:0956-76-8008 / FAX:0956-76-9962

 

SNS

【Instagram】

・久遠チョコレート佐世保
https://www.instagram.com/quon.sasebo/

・coto coto coffee
https://www.instagram.com/coto_coto_coffee21/