グループホーム
障がいのある方が、安心と安全と安らぎのある生活を過ごせるような生活環境づくりに努めています。また、地域との方々とのつながりを深め、安定した生活を送れることを目指しています。
事業内容:共同生活援助(介護サービス包括型) 定員:48名 | |||
事業所 | 定員 | 事業所 | 定員 |
グループホームこもれび | 10名 | ハナ・ハナ | 3名 |
りばーさいどホーム | 10名 | さくらホーム | 5名 |
グループホームあゆむ | 7名 | ふれんどホーム | 5名 |
にっこりホーム | 4名 | グループホーム夢民 | 4名 |
事業所概要
・主たる事業所(グループホーム事務所)は「グループホームこもれび」佐世保市松川町6-23
・障害福祉サービス受給者証をお持ちの方が対象となります。現在、男性ホーム41名、女性ホーム7名の計48名の定員で、佐世保市内各地に生活の拠点を運営しています。
・平日の日中は、当法人や他法人の事業所(就労移行支援、就労継続支援A型・B型、生活介護)などへの通所や一般企業へ通勤され、地域の中で生活されるための生活の拠点となる施設です。
各事業所の概要

①グループホームこもれび(10名:男性)
佐世保市松川町6-23
居室数 | 10室(洋室) |
設備等 | 交流スペース1室、洋室1室、ダイニングキッチン1室 浴室1ヶ所、トイレ3ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり、スプリンクラー |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

②りばーさいどホーム(10名:男性)
佐世保市小佐世保町1-10
居室数 | 10室(4.5畳洋室) |
設備等 | 交流スペース1室、ダイニングキッチン1室、浴室5室、トイレ5ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

③グループホームあゆむ(7名:男性)
佐世保市勝富町13-24
居室数 | 2室(6.5畳洋室)、2室(6畳洋室)、3室(5.5畳洋室) |
設備等 | 交流スペース1室、ダイニングキッチン1室、浴室2室、トイレ2ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

④にっこりホーム(4名:女性)
佐世保市潮見町8-29トーカンマンション
居室数 | 1室(6畳洋室)、2室(6畳和室)、1室(4.5畳洋室) |
設備等 | 交流スペース1室、ダイニングキッチン1室、浴室1室、トイレ1ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃25,000円(うち1室20,000円)、共益費18,500円、食材費16,500円 |

⑤ハナ・ハナ(3名:女性)
佐世保市大宮町28-6ウィング大宮
居室数 | 3室(5.5畳洋室) |
設備等 | 交流スペース&ダイニングキッチン1室、浴室1室、トイレ1ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

⑥さくらホーム(5名:男性)
佐世保市早苗町599-15
居室数 | 4室(6畳洋室)、1室(6畳和室) |
設備等 | 交流スペース1室、洋室1室、ダイニングキッチン1室、浴室1室、トイレ2ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

⑦ふれんどホーム(5名:男性)
佐世保市権常寺町1104-17
居室数 | 1室(6.5畳洋室)、1室(5.5畳洋室)、3室(4.5畳洋室) |
設備等 | 交流スペース1室、ダイニングキッチン1室、浴室1室、トイレ1ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |

⑧グループホーム夢民(4名:男性)
佐世保市早苗町472-2
居室数 | 1室(8畳和室)、1室(6畳和室)、1室(4.5畳和室)、1室(4.5畳和室) |
設備等 | 交流スペース1室、ダイニングキッチン1室、浴室1室、トイレ1ヶ所 |
備品 | 各室テレビ、エアコンあり |
家賃等(月額) | 家賃28,000円、共益費18,500円、食材費16,500円 |
サービス
・食事の提供
夕食は当法人チームハーベストキッチンで作られた栄養バランスのとれたディナーを提供します。また、朝食はメンバー様の身体状況、ご希望や嗜好を考慮した食事の提供を行います。
・生活等に関する相談と介護支援
・行政その他の在宅サービス等の利用希望に関する相談も受け付けています。
・余暇活動の支援
休日等に地域イベントへの参加やきょうされん九州大会・全国大会への参加等をサポートします。
・健康管理
看護師が各ホームを巡回し、日常の健康状態を把握します。また、急変時における24時間オンコール体制をとっています。
・通院支援
お一人での通院が困難な方も、安心して通院ができるようサポートします。
・預り金管理
預り金契約を交わし、これに従い管理を行います。
・夜間支援
グループホームあゆむに職員が宿直しています。近くのりばーさいどホームも夜間支援体制の対象となります。
・非常災害時の対策
火災報知器、常備灯、消火器、震災等に備えての備蓄(食料・飲料水)、その他(ラジオ、懐中電灯等)
行事
・地域行事への参加(町内清掃など)
・消防(避難・通報・消火)訓練 ※各ホーム年に4~6回実施
・きょうされん全国大会及び九州ブロック大会への参加
・余暇活動の実施(イベント等への参加)
スタッフ
・管理者:1名
・サービス管理責任者:2名(うち1名は管理者兼務)
・生活支援員:5名
・世話人:22名
・看護職員:1名(兼務)
アクセス
長崎県佐世保市松川町6-23
TEL:0956-76-7710 / FAX:0956-76-7710